申請書類について
事務室窓口で「証明書交付願」(A4用紙)に記入のうえ,申請してください。
※持参するもの
◇証明事務手数料(一部につき700円)
◇本人確認ができるもの(運転免許証等)
※証明書の交付申請は,原則として本人に限ります。
※証明書の種類によっては,発行に時間がかかる場合がありますので,
事前に学校へご連絡ください。
※窓口に来られる方と証明を受ける方が異なる場合は委任状が必要です。
→委任状はこちら
1 「証明書交付願」(A4用紙)をダウンロードし,所定の項目を記入する。
※英文での証明書を希望の場合,部数欄に(英)と追記し,所定欄にヘボン式ローマ字
(パスポートの氏名と同じ綴りのもの)で氏名を加筆する。
2 証明手数料を同封する
※証明書一部につき700円の手数料がかかります。
※郵便小為替を同封するか,現金書留で送付してください。
3 返信用封筒を同封し,申請書を学校宛に送付する。
※返信先を記入し,郵便料金の切手(急用の場合は速達料金分を追加したもの)
を貼付してください。
※郵送料金の目安
2通94円 3通120円 4通140円 速達プラス320円
※本人確認のため,運転免許証等の写しを同封してください。
(なお,これらの写しは証明書の送付時に返却いたします。)
取扱時間は,8時30分から16時55分までです。
※土曜・日曜・祝日及び
8月12日から8月16日,12月28日から1月4日等学校の休業日は,
取扱いができません。
種類
|
注意事項
|
卒業証明書
|
|
成績証明書
|
(1)
平成6年3月31日以前の入学生
卒業または転退学後20年以上経過した場合は発行できません。(2)
平成6年4月1日以降の入学生
卒業または転退学後5年以上経過した場合は発行できません |
調査書
|
単位修得証明書
|
卒業または転退学後20年以上経過した場合は発行できません
|
※証明期間を経過している場合,保存期間経過証明書を発行することができます
※その他,証明書の様式があればご持参ください
|